スタッフ通信
納豆を習慣的に摂取する人で死亡リスクが下がる!?
以前より大豆発酵食品の効用については漠然と語られてきていましたが、客観的データとして示された研究はほとんどありませんでした。この度、関西医科大学の藤田裕規氏らにによってClinical Nutrition ESPEN誌オンライン版(2025.6.12)に高齢男性における納豆摂取と全死亡との関係についての前向き研究での研究成果が報告されましたのでご紹介したいと思います。
対象は65歳以上の男性2174人で、最終的に1548人が12年間追跡調査され、この間に430人の死亡が確認されています。その結果、調査開始時および初回追跡時ともに「摂取なし」の集団と比較すると、調査開始時および初回追跡時に週に数パックまたは1日1パック以上納豆を摂取する集団で明らかに死亡率が低いことが示されました。
以上のことから著者らは、納豆の習慣的多量摂取、特に長期にわたる摂取は、高齢男性における低い全死亡リスクと関連していると結論しています。
物価高の折、安い健康食材で健康が維持できるのであればこれに越したことはないと思います。ただし、納豆が好きでなければなりませんが....。
消化器内科 光永 篤