内臓脂肪がつきにくい食事について

            ―バランス―

 ①毎食ご飯を中心に主菜1皿、副菜2皿そろえる

 ②主食:白米に胚芽米、雑穀米、麦、玄米等をプラスする

 ③主菜:魚と大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ等)それぞれ1日1回ずつ食べる

     肉は赤身(脂肪分の多いソーセージ類は少なめに)・卵料理

 ④副菜:毎食野菜のおかず(プラス海藻、きのこ、芋、豆等)

 ⑤油を使った料理は1食1皿に

 ⑥果物・乳・乳製品:1日のどこかで

 ⑦間食・飲酒:お菓子やアルコールは1日の総エネルギーの1割以下を目安に

 (男性250カロリー・女性200キロカロリー)

 

            ―食事の工夫—

 ①朝食はしっかり、夕食は軽めに、寝る前の食事は避ける

  朝食は午前8時まで、夕食は午後8時までを目指す

 ②米の炭水化物を適度にとり、一緒に野菜・海藻・きのこ・こんにゃく等食物繊維を

  たっぷりとる

 ③良質のたんぱく質をとる。魚・大豆製品・脂身少ない肉・卵

 ④油はオメガ3とよばれる良質の油(魚のDHA・EPA)オリーブ油・ナッツ等

 ⑤低カロリーでビタミン・ミネラルが豊富な食品を選ぶ(野菜・果物・全粒粉)

 毎日朝食前に体重を測定し、増えたら食事量や活動量を見直す 

 

食べる時間に注意して色々な食品を組み合わせる

★皆さんも脂肪のつきにくい食事を実践してみてみませんか?

 

(例)麦入りご飯・具沢山味噌汁・焼魚・お浸し

管理栄養士 富沢 順子

 

ご予約はこちら